ヒノキ、スギ、植林地で、将来的には用材を自給するための区域①③
高木層と低木層(下草)で形成する明るい林相
クヌギを散生させたススキ原
主にツブラジイを高木層にもつ、常緑広葉樹が優先した専有樹種の豊富な区域。④
イチイガシを中心とした、救荒用樹林⑧
コナラをはじめとした落葉広葉樹を中心に構成する、林内の明るい極めて明るい開放的な区域
アカマツの純林⑥
アカマツを高木層とする常緑広葉樹或いは落葉広葉樹を交えた林相を形成する区域⑦
イベント会場の防風を目的とする常緑樹林帯⑨
自然植生以外の樹種も植栽可能な区域⑪
明るい芝地⑪の一部及び⑫
梅の植栽地⑮
※①、③、⑤、⑦は、特にササユリ増殖推進地とする。