未来を夢見る子どもたち、里山に生きる動物や植物たち、
みんな地球の仲間、いつくしみ大切に、育てていこう。
PickUp News
2023/05/28
2023/05/27
2023/04/30
2023/04/23
▶ 令和5年度総会を開催しました。 総会資料の閲覧はこちらのページからお願いします。
2022/03/29
▶ 里山の声の最新刊については、こちらのページからご確認ください。
第70号(2023年03月)が最新号です。
▶ コロナ禍により、行事予定・内容が急遽変更になる可能性があります。ブログのほうで行事内容をご確認ください。
NPO法人 みえ里山自然ふれあいの会
わたしたちの会は、15年という節目の年に会名をあらため、「NPO三重の里山を考える会」から「NPO法人 みえ里山自然ふれあいの会」に変更することになりました。
会名には、里山という自然にとけこみ、人間も自然も所詮おなじ地球の仲間として、里山という自然を謙虚に利用させてもらい、地域の人々が支え合おうという意味が込めらています。
梅雨がおとずれる6月はじめ、ササユリがにおい、夏には、カブトムシやクワガタムシが現れ、秋には、アケビが熟する、しかも町のまん中に位置する里山、これこそ子どもたちが、体験学習をする場所としてふさわしい舞台であると思っています。
子どもたちを含め、青少年や大人も、里山の生態を守り、その奥深さにふれることで、人間形成に繋げていく、そして、次世代の夢を育てていくことが私達の究極の願いです。
NPO法人みえ里山自然ふれあいの会
事務局長 井上 啓
本会の目的
NPO法人みえ里山自然ふれあいの会は、かって全国各地域で愛されてきた里山の存在価値・意義をみつめ、多様な動植物が生息する里山の保全、そのための調査、研究、情報発信、併せて豊かな里山の自然を教材にした子どもたち及び青少年の環境学習や人間形成並びに地域社会の豊かな人間性の創造に寄与することを目的としています。
整備計画
本会では、柏尾原を管理区分したうえで、整備を行っております。
植林エリア(さわやかの森)
茅場エリア
極相林エリア(悠久の森)
雑木林エリア(Ⅰ)(どんぐりの森)
雑木エリア(Ⅱ)(松風の林)
実習林エリア
お花見、バーベキュー
サツマ芋苗植え、芋掘り、焼き芋パーティ
昆虫観察
クリ・アケビ採り
ふれあいコンサート
草刈り・伐木作業、ほか
里山SNS
里山散策YouTube
会員ツイッター
本会の概要
法人名 NPO法人みえ里山自然ふれあいの会
設立年 1998年(2005年に会名変更)
事務局長 井上 啓
所在地 (柏尾学習林 事務所)
三重県津市久居明神町1689-37
TEL 059-256-4557
お問合せ
TEL:059-256-4557
平日午前9:00~午後5:00まで※お問合せフォームの内容確認に時間がかかる場合があります。
お急ぎの場合は、inoue23@arion.ocn.ne.jp(事務局:井上) まで、ご連絡をお願いします。